この計算機ではJavaScriptを使用しています。有効にしないと計算できません。
複数種類のカードをそれぞれ何枚引きたいかやデッキに残したいかを指定して確率を計算できる計算機です。 30ターン後までに条件を満たす確率もグラフで表示します。グラフは左右にスワイプできます。 追加ボタンでカードの種類を増やせます。
「選択無し」は手札全てをマリガンします。 「選択有り」はマリガンするカードを選べます。パリ式マリガンともいいます。 「重複無し」はマリガンで戻したカードがマリガンで引く手札に入らないです。 「重複有り」ならもう一度同じカードを引く可能性もあります。 (これは「マリガンで戻したカード」についてであり、同種のカードを複数枚入れている場合は同種のカードを引く可能性はあります。) 「選択無し重複無し」は知りません。もしあったら教えてください。 「選択無し重複有り」はデュエルリンクスのリスタート、Z/X(ゼクス)があります。 「選択有り重複無し」はシャドウバース(シャドバ)、ハースストーン、ドラクエライバルズ(ドララ)、ヴァイスシュヴァルツ(※1)があります。 「選択有り重複有り」はWAR OF BRAINS(ウォーブレ)、ウィクロス、ヴァンガードがあります。 ※1:ヴァイスシュヴァルツはマリガンするカードを控え室(墓地)に送るので「デッキに残る確率」や「経過ターンでの確率」は正確には出ません。 その他、この方式のマリガンに対応してほしい、このカードゲームはこの方式だよ、というのがありましたらTwitterまで。
「カードの設定:」に新しくカードを追加したい場合は「追加」を押し、 カードを削除したい場合は右側の「削除」を押してください(項目がひとつだけの時は消えてます)。 セレクトボックスで「以上ドロー」「ちょうどドロー」「以上デッキに残す」「ちょうどデッキに残す」を選べます。 項目の数の制限は設けていませんが、増やしすぎると計算が重くなるかもしれません。 左のカード名記入欄は計算結果には影響を与えません。自由に使ってください。 投入枚数が0以下または指定枚数が0未満の項目は無視されます。 「少数点第四位を四捨五入」にチェックを入れていると確率が極端に低い場合に0と表示されることが有ります。 チェックがない場合に極端に確率が低いと指数表記になることがあります。
例:40枚デッキ・永続魔法10枚・降雷皇ハモン3枚で各ターンにハモンを召喚出来る確率 マリガンなし,デッキ枚数:40, ドロー枚数:5(初手の枚数), カード1(永続魔法) 投入枚数=10・枚数=3・以上ドロー カード2(ハモン) 投入枚数=3・枚数=1・以上ドロー
何枚積んだらなんターン目に何%で引けるかなどの表を書いた記事を投稿しました
なにかあればTwitterまで。